ご挨拶
システムソリューション
ソリューションという言葉をよく耳にします。元は「問題の解決」と言う意味ですが、今では「経営上の問題を情報技術などを用いて解決する」というように使われます。さらにシステム構築によって経営上の問題を解決することがシステムソリューションです。
お客様に喜んでいただけるシステムソリューションの展開をお手伝いする、これが私たちモーション・コア・テクノロジー(MCT)の仕事です。コア事業についても、装置の制御盤・制御基板といったハードウェア開発にはじまり、ソフトウェア開発、機械配線作業、メンテナンスまでを一貫して行っております。
良いハード、良いソフト、良質なメンテナンス、この3つの「良」を心がけ製品開発に取り組んでおります。
私はものづくりが大好きです。従業員全員が楽しく仕事に打ち込める環境作りを心掛け、職場が楽しければ視野も考えも変わり優しくなり、より良質なものづくりができると思っております。「実るほどに頭を垂れる稲穂かな」を座右の銘に精進し、従業員全員一丸となって全力でものづくりが出来る企業を目指し、1日 1日を大切にこれからも日々挑戦、前進していきたいと思っております。

企業理念

お客様を3つの要素で持続的に成長をお約束すること
時代の一歩先を行く技術。最先端のシステム構築。 モーション・コア・テクノロジーは最先端の技術を駆使し、お客様の装置・設備の高性能化、トータルコストの低減、納期短縮に貢献いたします。
その場しのぎの妥協策は考えず、あらゆる角度から最善策を考え行動し、お客様の信頼を 維持・継続します。お客様の期待を、いつも上回ろうという姿勢を継続し、期待を超える成果を創造します。お互いの価値観・感性・違いを認め、刺激しあい、力を高め合い、1つの製品を完成させます。
会社概要
名称 | 株式会社モーション・コア・テクノロジー |
---|---|
代表取締役 | 安中 一 |
所在地 | 本社・工場【MAP】 〒242-0001 神奈川県大和市下鶴間2791-65 TEL:046-244-0326 / FAX:046-244-0327 |
資本金 | 1000万円 |
設立 | 2005年9月 |
業務内容 |
|
社員数 | 15名 |
主要取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 用賀出張所 きらぼし銀行 南林間支店 横浜銀行 大和支店 静岡銀行 大和支店 |
沿革
2005年 9月 | 株式会社モーション・コア・テクノロジー設立 東京都世田谷区用賀にて制御盤設計、製作を主とし業務開始 |
---|---|
2005年 11月 | システムコントロールフェア2005に出展 |
2007年 8月 | EMS-JPグループに参入 |
2008年 10月 | 第6回EMS-JP展示会 in 秋葉原へ参加 |
2009年 1月 | 超精密ラッピングシステム受託開発 |
2010年 8月 | 精密ギア測定器受託開発 |
2010年 10月 | 本社 神奈川県大和市へ移転 同時に本社工場設立 |
2011年 9月 | FDD変換ユニット開発 |
2012年 2月 | 第3回県央ものづくり交流会に出展 |
2013年 2月 | 第4回県央ものづくり交流会に出展 |
2014年 6月 | 神奈川県ロボット研究会に登録 |
2017年 11月 | 大和市優良工場として表彰 |
2021年 2月 | テクニカルショウヨコハマ2021に出展 |
MCTの強み
お客様へのご提案
「機械装置のスペースに制御盤を収められれば省配線化出来そうだ」、「部品が増える可能性があるため、ここにスペースを設けよう」、「部品が生産中止になりそうだから別のものを採用しておこう」、「今までお付き合いをしていた電気屋さんが廃業してしまった」等、モーション・コア・テクノロジーではお客様のご要望を現実化し、 問題点を事前に洗い出すように心がけています。将来を見据えてお客様へご提案出来る体制が整っております。
制御盤設計・製作の技術力
経験豊富な技術力と一貫した体制で、電気機器や制御盤の組立において一貫生産しております。 ハーネスは自社で生産し、材料調達から設計、組立、検査、出荷までトータルでお客様のご要望にお応えいたします。
問題解決力
状況・課題を分析して本質的な問題を見つけ、解決策を複数案考え評価・決定し、迅速に問題解決が出来るよう取り組んでいます。
なぜ問題点を洗い出せなかったかを考え、情報共有を行い次回の設計へと活かしております。
納入後のフォロー
弊社では、お客様の製品の仕様を一から把握しておりますので、納入後の機能の追加やメンテナンス等のご要望がございましたら、迅速に対応させて頂きます。